流産・死産・不妊の体験から起こる心の葛藤について、皆さまからいただいたご相談をもとにお答えしています。随時更新予定です。(ご相談内容そのままではなく、個人の特定はできないように書き換えています)
子どもを亡くしてから誰かの妊娠や出産報告を聞くのが辛くて仕方ありません。身近な人の報告は喜んであげたいけどすごく苦しくて、こんな自分がすごくイヤです。
9週で心拍が止まり、稽留流産と診断されました。あまりのショックで最初は涙も出ませんでした。 でも赤ちゃんとお別れしてからは毎日涙が止まりません。 初期の流産はよくあることだし、若いからまたすぐに妊娠できると周りの人に言われたのですが、どうしても悲しみから抜け出すことができません。 死産の方に比べれば私の悲しみなんて全然だと思うんですが、メンタルが弱いのでしょうか。
36週で突然お腹の赤ちゃんが亡くなってしまいました。もうすぐ会えると思っていただけにショックが大きすぎて、何も手につかない状態です。 原因がわからず、自分を責める日々が続いています。どうして私だけこんなことになったのか、私の何がいけなかったんだろうかとずっとグルグル考えてしまいます。
死産で子どもを亡くしてから2年くらい経ちます。その前に生まれた子がいて、子育てで忙しい日々を送ってはいるのですが、亡くなった子どもを思って以前のように泣けなくなったり、時々忘れそうになっている自分がいます。なんだかすごく薄情な母親に思えて、罪悪感が湧いてくるのですが、どうしたらいいのでしょうか。